2022年4月15日

SHOES

フランス名門「Paraboot(パラブーツ)を大解剖!

ドレスからカジュアルまで幅広い層から根強い人気を博すフランスの名門シューズブランド『Paraboot (パラブーツ)』。
日本でも空前の大ヒットを記録したUチップ「シャンボード」やチロリアンシューズ「ミカエル」を筆頭に、質実剛健なシューズを数多く世に送り出しています。
歴史のあるブランドだけに様々なモデルが存在していますが、「どのようなモデルがあるのか…」「自分に合うモデルはどれなのか…」など、詳しく知りたい方も多いのではないでしょうか。
そこで、このブランドに人々が魅了され続けている理由から、厳選した人気モデルまで、パラブーツについて大解剖致します!

パラブーツってどんなブランド?

paraboot

1908年にレミー・リシャール・ポンヴェールがフランスで創業したシューズブランド。
もともとはアルピニストなどに向けて靴の製作を行っていましたが、1927年からは天然ラテックスを使ったラバーソールの自社生産を開始。
現在では、世界で唯一自社でラバーソールを製造する靴ブランドとなりました。
アジアへと生産拠点を切り替えるシューズブランドも少なくない中、『パラブーツ』は1908年から変わることなく MADE IN FRANCEを貫いていて、同国内のファクトリーで気の遠くなるほどの膨大な工程を経て作り上げられるシューズは、圧倒的なクオリティ。
使用する原料も70%以上がフランス製という徹底ぶり。 創業からブレることのないこの実直さこそが、最大の特徴でもある堅牢なつくりに繋がっており、本物を知る大人から永く愛される理由といえるでしょう。
現在は世界でも指折りのシューズブランドへと成長を遂げましたが、とりわけ母国での評価は絶大。 フランスの家庭では、「大人になったらパラブーツを履け」と伝えられるほどに、ひとつの文化として深く根付いています。
ここからは人気の特徴を項目ごとに深掘りしていきます。

魅力① フランスの宝石”リスレザー”を採用

paraboot

人気モデルの「シャンボード」を中心に、パラブーツの製品の多くはリスレザーという革を使用しています。
リスレザーとはパラブーツオリジナルの皮革で、独自になめされたこの革は多量の油分を含んでおり、
水に強く、雨に打たれてもシミになりにくいという特性を持ちます。
また擦った痕も軽く磨くだけで消えてしまうという特性は、たっぷりと含んだオイルが皮革内を移動するため。
最初はブライドルレザーのようなブルームを持った張りのあるレザーですが、履くうちに自然な光沢を持ち、足に吸い付くような柔らかさに。
その美しい外観と品質から「フランスの宝石」とも呼ばれているとか。これだけ耐久性も高い優れた機能性を兼ね備えているからこそ、
買取での価格も崩れにくく、使用したシューズのお持ち込みも非常に多いのは特徴です。

魅力② 唯一の自社生産ラバーソール

ラバーソールも自社で製造する世界で唯一のメーカーとなったパラブーツ。
天然ラテックスを100%使用、独自のゴム合成法で作られたソールは発祥から100年が経つ今なお健在であり、その堅牢性と実用性はフランス海軍指定の軍靴となるほどです。 また、およそ18種類を数えるラバーソールは、それぞれのモデルに合わせて製造工程が変わります。
そんな所も、妥協をしないで少しでも良いものを生もうとするパラブーツらしい所ですね。
そんな優れたラバーソールの中でも、代表的な4種類をご紹介します。

パラテックス

paraboot

『シャンボード』などに採用されているパラテックスソール。
ソールにある「RP」のロゴは、社名であるRichard Pontvert(リーシャル・ポンヴェール)の頭文字をとったデザインとなっています。
ラバーソールを完全自社生産しているシューズブランドは非常に稀有で、
そのクッション性やグリップ力、摩擦に強いという強みの他、天然素材ゆえにエコロジカルな側面も持ち合わせています。
アッパーデザイン同様、ボリューム感もありタフな表情のソールが特徴です。

マルシェⅡ

paraboot

『ミカエル』や『ウィリアム』などに採用される、現行で最古の定番ラバーソール。
グリップ力や耐久性はもちろん、空気を蓄えることができる構造になっており、一般的なラバーソールと比べて
高いクッション性能と衝撃吸収効果を備えています。
放射線状のデザインは踏み込んだ際の力が外側に分散されるようデザインされており、
まさにソールまで自社生産しているブランドならではの完成度の高さを 体現できるディテールとなっています。

グリフⅡ

paraboot

グリフ2と呼ばれるラバーソールは『アヴィニョン』に採用。
シャンボードのパラテックスソールよりやや薄手の作りとなっており、アッパーデザインと同じくスマートな印象。
グリップ力と耐久性はもちろんのこと、ソールのかえりが良く足ヘの負担も軽減される構造となっており、
ビジネスシーンで歩く事が多い方や悪天候時に気にせず使いたい方におすすめです。

ギャラクシー

paraboot

薄くてラグが低いため、見た目がスマートで返りが軽快なラバーソール。
数あるパラブーツのソールの中でも一番ドレッシーで、レザーソールと比べても遜色ない品の良さを誇ります。
ソールの返りは抜群で雨にも強いので、外歩きの多いビジネスマンに特に重宝されています。
『ポー』などのドレスライン全般に採用されています。

魅力③ パラブーツのお家芸 ノルヴェイジャン製法

paraboot

パラブーツの防御力の高さはラバーソールによるものだけでなく、その製法にもあります。
パラブーツのお家芸ともいえるノルヴェイジャン製法は、その名のとおりノルウェーなどの北欧の地で、
寒さや雪による浸水から守るため発達した技法。
太い糸で垂直・水平それぞれの方向に縫い付けるこの製法は、高い防水性と力強い外観が特徴である。
極めて難易度が高いため扱えるメーカーは少ないですが、創業時に登山靴を専門としていたパラブーツは
この製法を世界トップクラスのレベルで扱うことができるのです。

選ぶならコレ!人気モデル15選

CHAMBORD/シャンボード

paraboot

Uチップのボリュームのある表情が特徴の「CHAMBORD(シャンボード)」。 パラブーツと言えばこのモデルというくらい知名度もある1足。 カジュアルな表情でデニムやチノパンツスタイルとの相性は抜群。 特に昨今トレンドから定番となりつつあるスタイルのテーパードや丈の短めといった パンツシルエットともマッチして、その存在感で足元に程良くアクセントをつけてくれます。

MICHAEL/ミカエル

paraboot

パラブーツのブランドの中で最もロングセラーアイテムのチロリアンシューズ「MICHAEL(ミカエル)」。 モデル名「ミカエル」はブランド創始者の息子(現社長の名前が由来となっています。 雨の日にも強い革靴としても有名で、素材以外にノルヴェイジャン・ウェルト製法を使用し、 ソールとアッパーをしっかりと縫い合わせ、水の浸入をガードします。 本来は登山靴に用いられる製法で、完全防水ではありませんが、小雨程度なら安心して履くことができます。 インソールは通気性に優れた上質のコルクが敷き詰められており、履けば履くほどに自分の足の形に。 また天然ゴムの厚めのソールは溝が深く、悪路でも地面をしっかりつかんで疲れ知らずです。 オイルをしっかりと含んだリスレザー素材を用い、カントリー感のある佇まいに仕上げた一足。

MICHAEL PHOQUE/ミカエルフォック

paraboot

パラブーツ三代目のミッシェル・リシャール・ボンヴェール氏の誕生を記念して1945年に発表されたモデル「MICHAEL(ミカエル)」に、アザラシのファーを使った「ミカエルフォック」と呼ばれるモデルで、ミカエルの中でもスペシャルな逸品。 アザラシ皮革は2009年よりEUで毛皮製品の取引が禁止となったことから供給数が激減し、 そのままフォックシリーズは生産終了(廃盤)となっています。

AVIGNON/アヴィニョン

paraboot

デザインバリエーションが多いパラブーツの中でも、 スマートなシルエットが特徴の代表はこの「AVIGNON(アヴィニョン)」。 日本国内でもビジネスシーンで着用される方も多いモデルで、 本国フランスで最も売れている定番シューズという情報はどこかで聞いたことがあるかもしれません。 ステッチワークと外羽根式のアッパーデザインで程良くアクセントがありながらも、 シャンボードと比較すると甲も低い設定でボリューム感は控えめ。 タフさは維持しながらもスマートな印象のシューズが欲しいという方にはぴったりの1足です。

WILLIAM/ウィリアム

paraboot

ダブルモンクストラップが特徴的な「WILLIAM(ウィリアム)」。 高級紳士靴のジョンロブにも同じ名前のモデルがありますが、かつてパラブーツがジョンロブのカジュアルライン(コテージライン)を 製作 していたのは有名な話。現在はジョンロブのウィリアムと言えばドレッシーな雰囲気のダブルモンクの1足ですが、 かつてのカジュアルな雰囲気を残した1足がまさにこちらのシューズ。 シャンボードやアヴィニョンと同様にタフなつくりとなっており、カジュアル色は強いですが シャンボードと同様幅広い世代とファッションスタイルの方から愛されています。

CORAUX/コロー

paraboot

定番「BARTH」デッキシューズの仕様をベースに仕上げられたローファータイプ「CORAUX(コロー)」。 アウトソールには、船員が甲板での作業の際に滑りにくく、足音がたたないように工夫されたラバーソールを採用しており、 軽快さと柔らかな屈曲性を兼ね備えた快適な履き心地が特徴です。 アッパーレザーは油分を多く含んでおり、柔軟性に優れているため足馴染みも良く、 素足はもちろん、ソックスと合わせても良い、楽にお履きいただけるシューズです。

SAUVIGNY/サービニー

paraboot

今年も注目を集めているダーティーバックスの「SAUVIGNY(サービニー)」。 ダーティーバックスで思い出されるのは、最近、復刻モデルとして復活したアメリカのWALKOVER。 丸みのあるフォルムと、レンガソールとも言われるエンジ色のブリックソールは【WALKOVER】と同じですが、 「SAUVIGNY」はトゥをやや細身にすることで、よりエレガントな雰囲気に仕上げています。 ヨーロッパテイストを加えたプレッピースタイルが人気を集め、 今季も、スーツやジャケパンスタイルなど、幅広いコーディネートに活躍するでしょう。

BARTH/バース

paraboot

フランス海軍認定のオフィシャルシューズとして採用されていた歴史を持つ「BARTH(バース)」。 アッパーに使用されている”ナチュラルレザー”は、海水や雨水に濡れて太陽の下で乾燥しても、ひび割れたり変形しない強靭な素材です。 アウトソールには船員が甲板での作業の際に滑りにくく、足音がたたないように工夫されたラバーソールを採用しており、 軽快さと柔らかな屈曲性を兼ね備えた快適な履き心地が特徴です。 デニムやショーツ等のカジュアルはもちろん、スラックスやジャケットスタイル等でも、幅広いシーンで活躍するデッキシューズです。

CABRIO/カブリオ

paraboot

パラブーツのドライビングシューズ「CABRIO(カブリオ)」。 踵までソールが施された、デザイン性と機能性を兼ね備えたコインローファー型ドライビングシューズです。 しっとりとしたスエード素材が用いられ、履くほどに足に馴染み味わい深い雰囲気に。 ドライブにはもちろん、タウンでも優しい履き心地が魅力です。

CHIMEY/シメイ

paraboot

デッキシューズの名作「BARTH」とUチップの名作「AVIGNON」をミックスしたような佇まいが特徴の「CHIMEY(シメイ)」。履き口をぐるりと囲むように配したイミテーションレース、甲部分のをU字に縫ったモカシン縫いのアッパーを備えています。ソールに、トレッキングブーツ等に採用されるジャンヌソールを配することで生まれる、程よくボリューム感のあるフォルムが魅力的です。

YOSEMITE/ヨセミテ

paraboot

1970年代に”ヨセミテの帝王”と呼ばれ、アメリカのヨセミテ公園の名を世界に広めたとも言われている 伝説的なロッククライマー、ロイヤル・ロビンスをアドバイザーに迎え、 実現した名品こそが、この「YOSEMITE(ヨセミテ)」。 そんなロイヤル・ロビンスに敬意を表して、アメリカでもクライマーの聖地である[YOSEMITE]の名が付いています。 何年経っても色褪せないデザイン性とクオリティーは素晴らしい名品の1つです。

AVORIAZ/アヴォリアーズ

paraboot

パラブーツが得意とする堅牢なノルヴェイジャン製法で仕上げられたマウンテンブーツの代表格「AVORIAZ(アヴォリアーズ)」。 トレッキングに適した機能を備えているにも関わらず、スリムでスタイリッシュなフォルムが特長なブーツです。 ソールには耐久性に優れたラバーソール「JANNU」を使用しており、長時間のウォーキングでも足が疲れにくい工夫がされています。

PHOTON/フォトン

paraboot

丸みのあるトゥが特徴的な、スリッポンタイプのショートサイドゴア「PHOTON(フォトン)」。着脱性の良さと高いホールド感が魅力で、シャープな木型を用いたスッキリとしたフォルムですが履き心地の良さも兼ね備えています。カジュアルなデザインでありながら、上品な佇まいで、様々なコーディネートに合わせやすい一足です。

PACIFIC/パシフィック

paraboot

ここ数シーズンのグルカサンダル人気を象徴するパラブーツの名作、「PACIFIC(パシフィック)」。 クラシックな佇まいのグルカサンダルで、メッシュのように編みこまれたデザインが特徴。 伸縮性のあるストラップと踵がついている為、靴のような感覚でお履き頂けます。 ミリタリーやサファリといったテイストと非常に相性の良い1足となっています。

PERRIAND/ぺリアン

paraboot

パラブーツのキルトタッセルシューズ「PERRIAND(ぺリアン)」。 艶やかな鏡面仕上げのアッパーに、取り外し可能のキルトがなんとも洒落た一足。 武骨なパラブーツらしさは十分に残しながら、どこかフランスらしさを感じさせる一味違うデザインが魅力です。 日本国内の流通量は極めて低い、大変レアな一足です。

パラブーツのまとめ

いかがでしたでしょうか?人気の秘訣からモデルの特徴まで、お分かりいただけましたか?
この他にも、スニーカーなどの様々なモデルがございます。
種類が多くてどれを選ぶか迷う方には、まずは、カジュアルなら王道の「シャンボード」や「ミカエル」がおすすめ。ドレススタイルに合わせるなら、「アヴィニョン」や「サービニー」の上品なフォルムがぴったりです。
定番をおさえた後は、コーディネートに取り入れやすい「コロー」や、春夏にぴったりな「パシフィック」などをラインナップに加えてみるのはいかがでしょうか。
堅牢なつくりで末永く履けるので、パラブーツを揃えるだけでも様々なシーンに合わせたコーディネートがお楽しみ頂けます。
買い替えの際は、リタリオリブロのお買い取りサービスがおすすめです!高価買取致しますので、ぜひご用命ください。

お取り扱いブランド

お持ちのブランド品が
想像以上に高く売れる
可能性がございます

強化買取ブランド

特に買取強化をしているブランドをご紹介
掲載ブランドは買い取り価格10%アップ致します

Alden / ARC’TERYX / Belvest / Berluti / BRUNELLO CUCINELLI / Camille Fournet / CANADA GOOSE / CESARE ATTOLINI / Church’s / CISEI / Crockett & Jones / Daniel & Bob / DUVETICA / EDWARD GREEN / EMMETI / ETTINGER / Felisi / GANZO / GAZIANO & GIRLING / GLENROYAL / GLOBE TROTTER / HERMES / HERNO / ISAIA / J.M.WESTON / JACOB COHEN / John Lobb / Kiton / LARDINI / LIVERANO & LIVERANO / LOUIS VUITTON / MACKINTOSH / MONCLER / MOORER / New Balance / Orobianco / Paraboot / Paul Smith / RIMOWA / RING JACKET / Sartoria Seminara / Saint Crispin’s / Silvano Lattanzi / Stefano Bemer / Stefano Branchini / Stile Latino / STONE ISLAND / TAGLIATORE / TANINO CRISCI / TATRAS / TIE YOUR TIE / Tricker’s / TUMI / Valextra / Whitehouse Cox / WILDSWANS / WOOLRICH / ZANELLATO / ZANONE / and More

メンズ専門だから
マニア級の取り扱い
がございます

取り扱いブランド一覧

メンズ専門店ならではの幅広い取り扱いブランド!
また、クラシックやトラッド系のマニアックなブランドにも対応。
リストにないブランドも多数お取り扱いさせていただいております。
お取り扱い内容や、お買取についてご不明の点はお気軽にお問い合わせください。

2022年2月15日

SHOES

2021-2022年 高く売れる靴 傑作選

去年1年間も、たくさんの素晴らしい靴をお買い取りさせていただきました。
その中でも、当店で運営している販売サイトでお問合せやアクセスが多かった靴25足を“2021-2022年 高く売れる靴 傑作選”として抜粋いたしました。
やはり珍しいブランドや、流通量が少ないモデルの反響が大きかったようです。
発売後数分でなくなってしまったモデル等もございました。アイテム紹介のコメントも併せて、是非ご覧ください。
もし同じようなブランドのシューズをお持ちでしたら、お買い取り価格が高くなる可能性がございます。
靴の買い替えや、クローゼットの整理には、無料でお使いいただけるリタリオリブロの宅配買取がお勧めです。


注目された25足をご紹介

さっそく反響の大きかったシューズを一挙公開!
以下のブランド靴をお持ちの方は、高く売ることが出来るチャンスかもしれません!

1.エンツォ ボナフェ Enzo Bonafe コードバン フルブローグ ドレスシューズ ブラウン

存在感のあるフルブローグをコードバン素材で仕上げたドレスシューズ。エンツォボナフェらしい立体感をもった丁寧な作りになりまして、ムラ感のあるコードバン素材によく合う一足です。中々めぐり合うことのないアイテムで、末永く愛用できる一足です。


2.ヨーセル Yeossal ハッチグレイン レザー Uチップ ドレスシューズ ダークブラウン

エドワードグリーンのDOVERを思わせる、Uチップドレスシューズです。素材にはホーウィン社ハッチグレインが用いられ、トゥスキンステッチやテーパードヒール等、高級感のある仕上がりに。立体感のあるフォルムやハンドソーン製法等、本格的な作りの一足です。

Yeossal


3.ボードインアンドランジ Baudoin & Lange アリゲーター スエード ローファー ルームシューズ ネイビー

300年以上の歴史を持つといわれているベルジャンシューズというルームシューズからインスパイアされたこちらは、Baudoin氏とLange氏が手掛けるシューズブランドBAUDOIN & LANGEから。まるで一枚革のグローブに包み込まれるような履き心地は、職人のハンドメイドによる作りの良さと裏地のない柔らかなラムスウェードの一枚革からくるもの。甲部分のリアルアリゲーターやヒールの化粧釘等を見ても、伝統の中に今日的なエッセンスが加わった一足と感じさせます。

Baudoin & Lange


4.パオロ スカーフォラ Paolo Scafora カーフ レザー 内羽根 ストレートチップ ドレスシューズ ダークグレー

上品な光沢を持ったきめの細かいカーフレザーを使用した、内羽根ストレートチップドレスシューズです。ブラックレザーをエイジングさせたような味わい深いパティーヌで、圧倒的な存在感を漂わせています。丸みのあるトゥや丁寧なステッチワーク等で品の良さも感じさせる1足に仕上がっています。


5.ベルルッティ Berluti カーフレザー シングルモンクシューズ ブラウン

ベルルッティのシングルモンク。ややチゼル調の美しいスクエアトゥにグラマラスなフォルムが高級感を醸し出す一足。シングル、ダブル、トリプルのステッチを巧みに使い分けたデザインになりまして、自然なムラ感をもった見事なブラウンのパティーヌがベルルッティらしさを醸し出しています。


6.ヒデタカフカヤ イルミーチョ HIDETAKA FUKAYA il micio セミブローグ ドレスシューズ ブラウン

エッジのきいたチゼル気味のトゥがエレガントな雰囲気を醸し出す、ヒデタカフカヤ オーダー品です。きめ細かな最高級カーフ素材の使用はもちろん、ハンドを駆使した立体感のあるグラマラスなフォルム、先がとがった独特のヒールデザインや化粧釘等、ビスポークならではのギミックが詰まった一足です。


7.ジョージ クレバリー GEORGE CLEVERLEY カーフ レザー Uチップ ローファー ブラウン

きめの細かい上質なカーフレザーを使用したUチップローファーです。アンライニング仕様なので、ソフトな履き心地をお楽しみいただけます。一糸乱れぬステッチワークや、品のあるエレガントなフォルム等にブランドの拘りと技術力の高さが窺える1足です。


8.ジョンロブ JOHN LOBB ×ポールスミス WILLOUGHBY スエード ドレスシューズ オーシャンブルー

PAUL SMITH別注のスエード2アイレットシューズWILLOUGHBY/ウィロビーです。ドレッシーなフォルムのダービーシューズでありながら、発色の良いスエードレザーを使用することで、ポールスミスらしい華やかさと遊び心を表現。アッパーには上質な“カシミヤスエード”というキメの細かい毛並みをしているスエードを使用しており、革が柔らかく足に沿うように馴染むため、足当たりが特に滑らかな一足です。


9.ブダイシューズ Buday Shoes ウイングチップ コンビ ドレスシューズ ブラウン

BUDAY SHOES はハンガリー、ブタペストの靴工場。 掬い縫いも出し縫いも、すべて手縫いで、ベテランの職人による確かな造りはさすが。味わい深い風合いのカーフ素材とカントリーカーフ素材のコンビになりまして、木型はハンガリー独特のブタペスター(マッコウクジラ型のつま先)で、指の上の余裕があるボリューム感に富んだハンガリーらしい一足です。

Buday Shoes


10.ステファノベーメル Stefano Bemer カーフ レザー Uチップ ドレスシューズ ダークグリーン

美しい光沢を持ったきめの細かいカーフレザーを使用した、Uチップドレスシューズです。品の良いエレガントなフォルムや一糸乱れぬステッチワーク等に、ブランドの拘りと熟練した職人の確かな技術力を感じられる一足。落ち着いた味わい深いダークグリーンカラーで、他の人とは一味違う洒落感のある足元を演出してくれます。


11.エドワード グリーン EDWARD GREEN KENTMERE ユタカーフ フィールドブーツ ブラウン

自然な光沢感の上質なユタカーフを使用した、フィールドブーツ”KENTMERE(ケントメア)”です。足馴染みの良さに加え、足首上部のストラップによりホールド感も高められ履き心地に優れた一足。カントリー系のラスト72が採用され、従来のカントリーラストよりもシャープな雰囲気なのも特徴的です。ミリタリーテイストなデザインながら、エドワードグリーンらしいエレガントで高級感溢れる仕上がりになっております。


12.ハインリッヒディンケラッカー HEINRICH DINKELACKER 9604 カーフレザー ドレスシューズ ブラック

1879年の創業以来130年以上、約30名程のマイスターが靴1足1足を約300の工程をオールハンドメイドで丁寧に作り上げる、ドイツのシューズブランド。ハインリッヒ ディンケラッカーらしいノルウィージャン製法を採用した 9604 ウイングチップシューズです。重厚なトリプルソールが存在感を醸し出しています。


13.オールデン ALDEN シェルコードバン 外羽根 プレーントゥ ドレスシューズ ブラック

この9901は、オールデンが手がける外羽根プレーントゥでブランドを象徴する一足です。アッパーには最高品質のシェルコードバンが使用されており、丸みのあるシルエットながらも長めのノーズが好バランス。アッパーに装飾性はなく、コードバンの光沢感を存分に味わえる一足に仕上がっています。


14.パオロ ラッタンジ PAOLO LATTANZI カーフ レザー 内羽根 フルブローグ ドレスシューズ レッドブラウン

光沢感のあるきめの細かい上質なカーフレザーを使用した内羽根フルブローグドレスシューズです。味わいのあるパティーヌが施され、存在感のある1足に仕上がっています。品の良いエレガントなフォルムや、一糸乱れぬステッチワークなどにブランドの拘りと技術力の高さが窺える逸品です。


15.ロイドフットウェア Lloyd Footwear クロケット&ジョーンズ製 スプリットトゥ レザー ドレスシューズ J8083 ブラウン

クロケット&ジョーンズ製のスプリットトゥの外羽根ドレスシューズです。きめの細かい上質なブラウンカーフを使用しています。一糸乱れぬステッチワークや、上品な美しいフォルム等にブランドの拘りと技術力の高さが窺える1足です。


16.サントーニ Santoni クロコダイル×カーフ ノルベジェーゼ製法 サイドレース ドレスシューズ ブラウン系

味わい深いパティーヌやサイドレースデザインが目を引くドレスシューズ。リミテッドエディションの一足で、半分はリアルクロコダイルで仕上げた存在感抜群の一足。ソールもサントーニらしく、ノルベジェーゼ系の堅牢な作りなのもうれしいポイントです。遠目からも感じる高級感はさすがです。


17.オールデン ALDEN 1348 ウイスキーコードバン チャッカブーツ ウイスキー

希少なウイスキーコードバンを使用し、グッドイヤーウェルト製法で仕立てたチャッカブーツ“1348”です。上質な素材選定や、一糸乱れぬステッチワーク等にブランドの拘りと技術力の高さが窺える極上の1足です。汎用性の高いシンプルなデザインで、様々なアイテムとコーディネートして頂けます。


18.ヘルノ HERNO Laminar SCARPA ASSOLUTO GORE-TEX ゴアテックス スニーカー グレー×シルバー

イタリアの登山靴のトップブランド、スカルパ社のトレイルランニングシューズがベースのラミナー アッソルート。アッパーには軽快なメッシュ素材、ライナーにはタフな“ゴアテックス”、そして歩きやすい“ビブラムソール”搭載と、機能性は申し分なし。それでいて武骨には見えず、シックなカラーに格子状のテープ使いで都会的な雰囲気を漂わせているのが魅力です。


19.チーニー CHEANEY 伊勢丹メンズ別注 120THアニバーサリー サイドゴアブーツ ブラウン

伊勢丹メンズ別注の120THアニバーサリーモデルのサイドゴアブーツです。アッパーは滑らかな質感のカーフ素材になりまして、余分なデザインを排除したミニマルなフォルムが好印象な1足です。


20.パラブーツ Paraboot アプレセイズ別注 シャンボード Uチップ ドレスシューズ ブラウン

パラブーツの代名詞的人気モデル“CHAMBORD/シャンボード”のアプレセイズ別注/APRES SEIZE TAKESHI YAJIMAモデル。定番のリスレザーを使用し、ノルヴェイジャン製法で仕立てた重厚感のある1足。ソールにはマルシェ2ラバーソールが配され、履き心地や耐水性にも秀でています。汎用性の高いデザインで、流行に関係なく履ける定番商品です。


21.グッチ GUCCI Gucci Band レザー ローカット スニーカー ホワイト

上質なホワイトレザーを使用したローカットスニーカーです。2020年リゾートコレクションで繰り返し登場した、「Gucci Band」モチーフの刺繍が目を引く一足。キャッチ―なデザインで、洒落感のある足元を演出してくれます。


22.フラテッリ ジャコメッティ F.LLI Giacometti グレインレザー グルカサンダル ブラウン

艶のあるしなやかなグレインレザーを使用したグルカサンダルです。サンダルの涼しげな印象はありながら、ドレッシーな雰囲気もある一足。優しい足あたりで返りも良く、履き心地の良さもお楽しみ頂けます。


23.ニュー アンド リングウッド New & Lingwood カーフレザー ローファー ライトブラウン

自然な光沢感とハリのあるカーフレザーを使用したローファーです。まるで工芸品のような美しいパーフォレーションが魅力的。素材選定やエレガントな美しいフォルム等にブランドの拘りと技術力の高さが窺えます。様々なシーンに合わせて着用頂ける一足に仕上げられています。


24.シルバノ ラッタンジ Silvano Lattanzi バケッタレザー レースアップブーツ ブラウン

重厚なバケットレザーを用いたレースアップブーツはシルバノラッタンジ。ボリューム感のあるラウンドトゥになりまして、ハンドメイドシューズならではの味わい深い風合いに仕上げています。これぞラッタンジと思わせる一足です。


25.サカイ sacai NIKE LDWAFFLE/SACAI スエード レザー ナイロン スニーカー ブラック

NIKEとのコラボレーションスニーカー”NIKE LDWAFFLE/SACAI”です。LDVとWaffleを融合させたデザインで、シュータンやスウッシュを2重にしたサカイらしさが詰まった一足。ブラック×ホワイトのシンプルなカラーリングが様々なコーディネートに合わせやすく、一味違う洒落感のある一足です。


良質な物が循環し、皆が楽しめるように

上記の“2021年 靴傑作選”は、全て当店でお買取りさせていただいたお品物になります。
『結構履いたけど売れる?』『昔の靴だけど、もうダメだよね?』『ブランドリストに載ってないとお買取り不可でしょ?』といったご質問もいただきますが、そんなことはありません。
もちろんすべてのお品物がお買取りできる訳ではありませんが、最初から無理と思わないでください。
ご自分が不要になったお品物であっても、他の方にしてみたら、”ずっと探していたお品物”かもしれません。
私たちは、こだわりを持って作られた良質な物が循環し、それと同時に喜びや楽しみも巡るような、
そんなお客様同士の架け橋となれるよう日々努めております。
少しでもお客様のお力になれるよう尽力致しますので、何かご質問がございましたら、是非お気軽にお問い合わせください。

売れないと諦めるのはまだ早い!?

売れないとあきらめるのはまだ早いかもしれません。

売れないだろう、と
諦めるのはまだ早い!?
かもしれません

お買い取り可能

お買い取りが難しいと思われがちなコンディションでも
アイテムに合わせてメンテナンスを行うリタリオリブロならお買い取りが可能な場合も
諦める前に是非一度ご相談ください。

買取可能です。

  • 裾上げ済みの衣類

    〇 裾上げ済みの物

  • ネーム刺繍が入っている

    〇 ネーム刺繍が入っている

買取可能です。

  • 角にスレがある

    〇 角にスレがある

  • シミや汚れがある

    〇 シミや汚れがある

買取可能です。

  • 表面にスレやキズがある

    〇 表面にスレやキズがある

  • 箱、袋など付属品がない

    〇 箱、袋など付属品がない

  • 発売から時間が経過している

    〇 発売から時間が経過している

  • ソールなど修理済みの物

    〇 ソールなど修理済みの物

シューズは宅配買取が便利

梱包資材も無料でお届け!

申し込んで送るだけの簡単手続き

4つの便利な買取方法

最も人気の宅配買取を中心に、
お客様の状況に合わせたお買い取り方法をご提案

マニア級のお取り扱いブランド

お持ちのブランド品が
想像以上に高く売れる
可能性がございます

強化買取ブランド

特に買取強化をしているブランドをご紹介
掲載ブランドは買い取り価格10%アップ致します

Alden / ARC’TERYX / Belvest / Berluti / BRUNELLO CUCINELLI / Camille Fournet / CANADA GOOSE / CESARE ATTOLINI / Church’s / CISEI / Crockett & Jones / Daniel & Bob / DUVETICA / EDWARD GREEN / EMMETI / ETTINGER / Felisi / GANZO / GAZIANO & GIRLING / GLENROYAL / GLOBE TROTTER / HERMES / HERNO / ISAIA / J.M.WESTON / JACOB COHEN / John Lobb / Kiton / LARDINI / LIVERANO & LIVERANO / LOUIS VUITTON / MACKINTOSH / MONCLER / MOORER / New Balance / Orobianco / Paraboot / Paul Smith / RIMOWA / RING JACKET / Sartoria Seminara / Saint Crispin’s / Silvano Lattanzi / Stefano Bemer / Stefano Branchini / Stile Latino / STONE ISLAND / TAGLIATORE / TANINO CRISCI / TATRAS / TIE YOUR TIE / Tricker’s / TUMI / Valextra / Whitehouse Cox / WILDSWANS / WOOLRICH / ZANELLATO / ZANONE / and More

メンズ専門だから
マニア級の取り扱い
がございます

取り扱いブランド一覧

メンズ専門店ならではの幅広い取り扱いブランド!
また、クラシックやトラッド系のマニアックなブランドにも対応。
リストにないブランドも多数お取り扱いさせていただいております。
お取り扱い内容や、お買取についてご不明の点はお気軽にお問い合わせください。

2021年12月19日

SHOES

ビジネスではクロケット&ジョーンズがベスト

高級革靴を代表するブランドの1つとして世界中から支持される「CROCKETT & JONES」。 その伝統的手法と最高レベルの品質で世界中に知られています。1879年に靴工場としてノーサンプトンに誕生して以来、100年以上に渡って「ジョン・ロブ」や「ジョージ・クレバリー」といった高級ブランドの既成靴のOEMを手掛けることで培われた技術力によるところと言えるでしょう。 そのシューズは、ハンドメイドの木型から始まり、十分に吟味された表革や底材など約200パーツから一足の靴が構成されているというから驚きです。 あのチャーチやエドワードグリーンですら獲得できていないロイヤルワラントを2017年に授与され、チャールズ皇太子御用達のブランドとして英国王室のお墨付きを得たことも記憶に新しいですね。

多彩なラストで自分に合う一足を

靴の印象や履き心地を大きく左右する木型(ラスト)。クロケット&ジョーンズは、全世界で最もラストが豊富といわれるブランド。その一つ一つの木型の完成度の高さもさすがで、名ラストといわれる木型を時代に合わせ更に進化させるテクニックや器用さは、他のブランドでは味わえません。 ビームス、トゥモローランド、ブルックスブラザーズ、ポールスミスなど、様々なブランドのOEMや別注を行う事で、様々な木型の靴がこの世に誕生しています。定番の内羽式ストレートチップ1つとってもその数は実に6種類以上。中には「日本人向けの木型」という物まで。 このことから「クロケット&ジョーンズなら必ず自分の足に合う革靴が1足は見つかる」なんて言われる点も、多くの紳士達から信頼を勝ち取っている由縁と言えるでしょう。

代表ラストはこちら

1990年代後半、木型(ラスト)の主流はスクエアトゥでありながら、やりすぎていない更にエレガントなスクエアトゥが求められていました。2002年春、ビスポーク職人の意見を取り入れ、新しいスクエアラストを開発したのがこの「337」です。この木型をハンドグレードコレクションとし、当社の高級ラインとして発表。従来のメインコレクションよりもフィット感を高め、足入れの感覚もややタイトに設定。337ラストは、たくさんの木型を持つ当社の中でも抜群の人気を誇り、今もなお、同ブランドを代表する木型となっております。
Last 337


337ラストを基本形とし、ウエストからヒールにかけて絞りを入れることで、ホールド感をアップ。アッパーのかかと部を若干高めることによりホールド感が増し、ヒールを若干高くしたことによりエレガントなシルエットとなっております。このような微調整を337ラストに加え進化させたのが367ラストです。367ラストは比較的かかとの小さい日本人にフィットしやすい型といえるでしょう。現在、337ラストと367ラストは共存しそれぞれのファンの方から支持を得ております。
Last 367


1960年頃に美しさと履きやすさの両方を目指して開発された木型。ボリューミーで限りなく丸に近いソフトスクエアトゥのシルエットはチャッカブーツとの相性が良く、代表モデルの「CHERTSEY(チャートシー)」に使用されております。左右非対称の作りにより程よいフィット感があり、50年以上たってもなお支持される名木型です。
Last 224


この木型がスタートした1961年当時、フィッティングにこだわりを持つ方が少なかったため、今の感覚で言うと、ややゆったりめです。当社の中で最も古いストレートチップの代表作「CONNAUGHT(コノウト)」に使用されております。横幅の広いラウンドトゥのフォルムは、トゥ部分の厚みが少なく低く抑えが効いておりシャープなシルエットが印象的です。英国靴らしい木型の代表格であり、ブリティッシュスタイルのマストアイテムとして愛用者の多い木型となっております。
Last 236


1955年頃に開発されたカントリーモデルに使用される木型。厚手のソックスでの使用を考慮しており、トゥ部分にボリュームを持たせ窮屈感が少ないのが特徴です。この木型を使用したモデル「PEMBROKE(ペンブローク)」はご愛用者が多く、本国や米国のショップでは毎年秋口から冬にかけてトップセラーとなります。カントリーテイストなボリューミー感を持ちつつ、トゥ部分の絞りによりスッキリとした印象を与える、カントリーシューズを代表する木型です。
Last 325


全体的にシャープなシルエットと丸みのあるエッグトゥで特徴的な木型です。程よい甲の高さによるフィット感が良く、バランスのとれた木型となっております。スタンダードコレクションの中では、348ラストと人気を二分する木型。ドレスシューズだけでなく、スリッポン系の靴にも使用されることの多い、汎用性の高い木型です。
Last 341


名ラスト337をベースに、モダンでスタイリッシュなフォルムへ進化させた木型です。ハンドグレードコレクションの337・367ラストに比べ先端がやや細く長くなり、エッジのきいた都会的な雰囲気。イタリア靴がお好きな方にも、多く支持されるロングノーズの木型です。
Last 348


適度な幅を持ち甲も高めに設定された、ゆとりのあるラウンドトゥ。日本人の足にもフィットしやすく非常に人気の高い木型です。クロケット&ジョーンズを代表するモデルMORETON(モールトン)等で使用され、その履き心地の良さから常に高い人気を集めています。
Last 292


ローファー専用のストレートラスト。トゥは丸みのある綺麗なラウンドトゥで、英国靴らしいフォルムをそのまま表現したようなラストです。このラストで一番有名なのは、クロケット&ジョーンズの代名詞的ローファーBOSTONです。現在はBOSTON2となり、ラストも376という新ラストになっています。適度なゆとりをもったフィッティングですが、締めるところは締めるという絶妙のバランスで高い履き心地を実現しています。
Last 314

選ぶならコレ!人気モデル9選

オードリー(AUDLEY)|内羽根ストレートチップ

楽天リタリオリブロ
歴史上最も有名なモデルがこの「オードリー(AUDLEY)」。 緻密で美しい爪先のダブルステッチに、グッドイヤーウェルト製法にもかかわらず控えめなコバと、非常にエレガントで端正なストレートチップです。
オードリー(AUDLEY)

モールトン(MORETON)|Uチップ

楽天リタリオリブロ
「ジョン・ロブ」のバロスの原型といわれるカジュアル目なスタイルのUチップ。カントリー調なものが多いUチップの中でかなり端正なドレス顔をしているため、スーツスタイルと相性抜群。外回りもガンガン歩けて週末のカジュアルにも使える汎用性の高さが一番の魅力。
モールトン(MORETON)

マルヴァーン(MALVERN)|シングルモンク

楽天リタリオリブロ
ドレスシューズとして不動の人気を誇るクロケット&ジョーンズのシングルモンク「マルヴァーン(MALVERN)」。トレンドに左右されにくい不変の人気を誇るスタンダードなフォルムで、バランスの取れたエッグトゥが王道を感じさせます。全体的には非常にシャープなシルエットになっており、安定したフィット感と返りの良いシングルソールが実に現代的な履き心地です。
マルヴァーン(MALVERN)

チャートシー(CHERTSEY)|チャッカブーツ

楽天リタリオリブロ
2つ穴の「チャートシー(CHERTSEY)」です。非常に良く似た形の「チルターン」は3つ穴。アクティブな印象や高いフィット感が欲しい方はチルターンを、ドレッシーでエレガントな雰囲気が欲しい方はチャートシーを選ぶのがおすすめです。ボリュームのあるフォルムですが、野暮ったくならないのはさすがのバランス感覚です。
チャートシー(CHERTSEY)

ボストン(BOSTON)|コインローファー

楽天リタリオリブロ
リッチモンド、ハーバード、シドニー、などなど、コインローファーだけでも種類が豊富なクロケット&ジョーンズ。それでも『やっぱりボストンが良い』ともいわれる人気モデル。熟練の技が求められるツイストステッチの飾りモカやドラディショナルなスタイル。アメリカものともまた違った、大人が履く真面目で端正な正統派コインローファーです。
ボストン(BOSTON)

バーリントン(BARRINGTON)セミブローグ

楽天リタリオリブロ
一際その美しさが存在感を放つセミグローブ・シューズ。 トゥに上品にあしらわれたメダリオンやパーフォレーションはもちろんのこと、その美しいカーフの滑らかなフォルムはとても艶やか。 都会的ながらすこしカントリーな雰囲気もあるので、お仕事にも休日にも使っていただける一足。
バーリントン(BARRINGTON)

ロウンズ(LOWNDES)ダブルモンクストラップ

楽天リタリオリブロ
近年特に人気を高めているダブルモンクの代表モデル。英国靴でありながらやや長めのロングノーズ、スクエア気味のチゼルトゥ、小ぶりなヒールカップとパリの雰囲気を漂わせるラスト348を採用。エッジの効いた348ラストとシンプルなダブルモンクのデザインは相性が良
ロウンズ(LOWNDES)

ベルグレイブ(BELGRAVE)クォーターブローグ

楽天リタリオリブロ
ややロングノーズでスタイリッシュなフォルムの「ベルグレイブ」。セミスクウェアトゥのドレッシーなイメージで更に現代的な印象を与えてくれます。素材の良さとシルエットの美しさがそのまま表現されるシンプルなモデルです。控えめなパーフォレーションの為、フォーマルなシーンにも対応してくれる1足です。
ベルグレイブ(BELGRAVE)

チェルシー(CHELSEA)|サイドゴア

楽天リタリオリブロ
云言わずと知れた、Crockett&Jonesが誇るサイドゴアの名品CHELSEA(チェルシー)。その端正な見た目はエレガントさを香らせつつも、季節感をしっかりと演出。ジャケットやスーツスタイルにも好相性です。つくりの良さを感じる普遍的な1足は、スタイルを問わずオールラウンドに活躍します。
チェルシー(CHELSEA)

サイズによる差

シューズはサイズが肝心ですよね。基本的にはサイズで価格に大きな差は出にくいのですが、ニーズの少なくなる大きいサイズや、小さいサイズは影響する場合がございます。お買い取りについてご不明点はお気軽にお問い合わせください。

クロケット&ジョーンズについて

クロケット&ジョーンズについての情報はコチラ!買取相場やこれまでの買取に関するポイントなどをご紹介しております。

よくある質問

 何回も履いた靴でも買取できますか?


未使用はもちろんですが、使用されたシューズでもお買い取りさせていただきます!眠ったままの靴はお早めにお売りください。

 購入から時間が経過した靴でも買取できますか?


はい、もちろんでございます!コンディションによっては難しいこともございますが、旧工場製や、旧ロゴなどもしっかりと査定致します。

 イタリア系のマニアックなブランドなどもお取り扱いできますか?


はい、ぜひご相談にのらせていただきます。クラシコ、トラッド系を得意とする弊社では、お取り扱いできる可能性が高いです。ぜひ一度お問い合わせください。リストに無いブランドでも多数お取り扱いしております。

 付属品はなくても買取してもらえますか?


もちろん買取可能です。(一部、シルバーブランドや高級時計を除く)

 革靴でオールソールしてあるものも買い取り可能ですか?


はい、可能でございます。ただし、コンディションによっては難し場合もございます。

 付属品は一緒に送った方が高くなりますか?


必ず高くなるということはございませんが、次に買いたいと思ったお客様がよりお得に感じられるものや、商品の価値を上げると判断できるものは高価査定につながる可能性がございます。

 宅配買取を送る前に、画像を送って見積もりしていただくことはできますか?


事前査定フォームをご利用いただく、もしくはお電話で詳細をお伺いして、概算をお伝えすることは可能でございます。正確な金額は、現物を拝見した後にお伝えさせていただきます。

 お買い取りの利用に料金はかかりますか?


いいえ、完全無料となっております。査定はもちろん、送料なども一切頂いておりません。

2021年12月13日

SHOES

ジョンロブ買うなら イチ押しは“コレ”

世界最高峰と言われる靴ブランドはいくつかあります。 その筆頭格ブランドが、このジョンロブであることに意義を唱える方は少ないのではないでしょうか。
1866年の創業から王侯貴族、世界中のVIPの注文靴をつくり続けてきた歴史と伝統と、名だたる傑作靴の数々の存在は揺らぐことのない地位を築き上げました。
現存するトップメゾンのエルメスグループの一員としても名を馳せるそのジョンロブ。 これから購入を検討される方にお勧めしたい、モデルやその魅力をご紹介します。

ジョンロブって何が違う?

キング・オブ・シューズと言われ、その素晴らしさは言わずもがなのジョンロブですが、実際に何がどう違うのでしょうか?
その違いを項目別に分かりやすくご紹介します。

① 世界トップクラスの素材
エルメスグループに属していることもあり、世界中から最高級の革を集めることができるのは、他社にはない特権のひとつ。 クロコダイル等の高級素材に頼るだけではなく、通常ラインのカーフ素材であっても、そのクォリティは世界でもトップクラス。素材に対して絶対に妥協しない部分にも、ジョンロブらしい強いこだわりを感じさせます。

②美しさと履きやすさを兼ね備えたラスト
靴の美しさと履き心地に大きな影響を与えるラスト。
独特な形状の人間の足を包む道具としての靴が、いかにして美しいフォルムを描くか。 それを追求し研究を重ね、手仕事で木材を削り出して靴の原型(ラスト)を作ります。 ジョンロブでは注文靴で長年培ったラスト作りのノウハウを既成靴にも生かし、靴の歴史に名を残す素晴らしいラストを生み出しています。 さらに新作ラストの開発にも余念がなく、時代やトレンドに則したラストのモデルが多彩にラインアップされています。

③一糸乱れぬ縫製はエルメス譲り
平面のレザーを縫い合わせ、足の形に美しくフィットした立体的な靴に仕上げる。 これはラストの完成度と素材の良し悪しも大きく関わってきて、ジョンロブはどちらもトップクラスだからこそ、素晴らしい縫製が活きています。 縫製部のステッチはコンマ数ミリの狂いもない正確さで縫われ、エルメスと大差ないクォリティコントロール。 靴のサイズに合わせてメダリオンのサイズを変えるのも、このブランドならではのこだわり。 どこをとってもキング・オブ・シューズの名に恥じない作り込みがなされています。

おすすめ素材

ミュージアムカーフ

ジョンロブの代名詞的カーフ素材。きめ細かく滑らかなタッチで、全体にアンティーク調の色ムラがあるのが特徴。上級ラインのプレステージラインに用いられています。


オックスフォードカーフ

やや張りと固さを感じる、英国らしいカーフ素材。きめ細かな質感により、履いて磨くほどに透明感のある輝きを見せてくれる素材です。


バッファローカーフ

ウィリアム等に用いられる、細かなシボを配したレザー。エレガントですが、カジュアル寄りの素材の為、ブーツやローファーとも相性の良い素材です。


アクアカーフ

細かい上質なカーフに油分をたっぷりと含ませ、撥水性を高めた素材です。雨でも使えるという優れものですが、もちろん晴天時も問題ありません。


バーニッシュドカーフ

2021年に発売された新しい素材。一見普通のカーフですが、トゥやヒール部分を摩擦熱によって焦げ付かせ、色の濃淡を表現した素材。ミュージアムカーフともまた違った味わい深さが味わえる素材です。(ジョンロブ公式サイト参照)


おすすめラスト

#7000

ジョンロブ・パリにおける代表的ラストにして主力のひとつと言われているのがこちらの7000。 往年の名ラスト8695からの流れをくむ、トレンドに左右されることのない洗練されたラウンドトゥが特徴です。 「シティ」や「フィリップ」などのドレッシーなデザインによく使われる、エレガントなラストで、迷ったら7000を選べば、まず間違いはないでしょう。


#8000

ややロングノーズでシャープなフォルムで、都会的な印象を与えるセミスクエアトゥのラスト。7000と同様にシャープな印象で、ブラックカラーと合わさると英国感がさらに増した洗練された雰囲気に。チャペル等のダブルモンクとは特に相性が良いラストです。


#9795

名靴WILLIAM Ⅱなどに使われているのが、この9795ラスト。ゆったりとした履き心地で、全体にも程よいボリュームを持たせたクラシカルな雰囲気を持った傑作ラストです。どこか土臭さを感じる流行に左右されないスタイルは、時代を超えて愛されています。


#8695

90年代半ばに登場した、今尚高い人気を誇るラウンドトゥの名ラストです。その後7000に引き継がれますが、今見ても十分スタイリッシュで、時代に左右されない均整の取れたフォルムです。ジョンロブが提唱する全ての木型のベースになっているのが、この8695なのです。


#4596

「アシュレー」「フォクストン」「キプリング」など、ジョンロブのモダンなローファーといえば、この4596。 美しいスクエアなトゥとシャープなシルエットが特徴のラスト。品の良さと味わい深い雰囲気が絶妙のバランスで、これぞ英国靴といった佇まいが魅力です。


#0015

2015年より新たに就任したアーティスティックディレクター、パウラ・ジェルパーゼによる初のラスト。適度なボリューム感のラウンドトゥで、カジュアルな雰囲気も持ちつつ都会的な雰囲気が魅力。フォーマルシーンにも対応できる、現代的なボリューム感をもったラストです。


買うならコレ!定番から廃盤名作まで13モデルをご紹介

ジョンロブ好きはもちろん、初めて履いてみたい方も必見のマストバイモデルです。
買う時から人気モデルや定番モデルなどを選んでおくことで、もし手放す事になった際も、買取価格が安定して高額になる可能性がございます。
もちろん価格は変動しますが、参考にしてみてください!

1 PHILIP II/フィリップ2

ジョンロブを代表する内羽根ストレートチップドレスシューズ『PHILIP II』。 一糸乱れぬステッチワークやシームレスヒールのエレガントなフォルム、繊細なパーフォレーション等にブランドの拘りと技術力の高さが伺えます。 明らかな高級感と圧倒的なオーラを感じさせるジョンロブを代表する逸品です。


2 WILLIAM/ウィリアム

ドレスからカジュアルまでこなす万能靴と言える、ジョンロブのダブルモンクシューズ『ウィリアム』。 重厚なダブルソールが絶妙のバランスを生み出しています。 適度にゆったりとした足入れ感と落ち着きのあるラウンドトゥになりまして、 まさにデニム、チノ、スーツなんでも合わせられる逸品として、永い間世界中の著名人から愛されています。


3 CITY II/シティ2

最もフォーマルなシーンで履くべき、ストレートチップの最高峰『CITY II』。 シンプルを極めた一足で、結婚式や授賞式などのみならず、ビジネスシーンの勝負所でも活躍してくれます。


4 Archer/アーチャー

プレステージラインの隠れた傑作『Archer』です。 シンプルな外羽根のプレーントゥとみせて、側面のシャープな羽根のカッティングがアクセントになっています。 ラストは8000を採用し、外羽根ながらとてもドレッシーな雰囲気に仕上げた一足です。


5 TOWCESTER/トウチェスター

数あるモデルの中でも、デザイン性で人気が高いのがこの『TOWCESTER』。 コンビで異素材を使われることも多く、組み合わせによって全く違う表情をみせるのも面白い所。 トゥに配した放射状のメダリオンは、まるで花火のようなシンプルさ。高級感がありながら、さりげなく遊び心を効かせたモデルです。


6 FOULD/フォウルド

既製靴を始めた初期からある、初代シングルモンクの『FOULD』。 奇をてらわないシンプルなデザインだからこそ、素材やフォルムの美しさを味わえる一足。既に廃盤となりましたが、 近年日本限定で復刻されたことからも、今尚高い人気を誇る事が伺える一足です。


7 HARBOUR/ハーバー

4アイレットのダービーシューズというベーシックなデザインを、クォーター部分にキャンバスを組みわせることで、 ドレスとカジュアルの垣根をなくした『HARBOUR』。 色合いも今日的で、より自由で洒脱な雰囲気に仕上がった一足です。 デニムからジャケパンまで、幅広いコーデを楽しみたい一足です。


8 PHILIP II DOUBLE BUCKLE/フィリップ2 ダブルバックル

先にあげたPHILIP IIのダブルモンクデザインの『PHILIP II DOUBLE BUCKLE』。 レースアップのPHILIP IIとは全く違う表情をみせる一足で、カジュアルなシーンでの最高峰といえる名作です。


9 LEVAH/レヴァー

2015年の秋冬コレクションで初お披露目となったスニーカー『LEVAH』。 アーティスティックディレクター、パウラ・ジェルバーゼ氏がもたらす進化と革新を象徴するモデルとして迎え入れられました。 レザーシューズで培った美しいラストとステッチングの妙は、スニーカーでもなお生かされています。


10 LOPEZ/ロペス

ジョン ロブを代表するコインローファー『LOPEZ』。 大リーガーのアキリーノ・ロペスがオーダーしたビスポークシューズが由来で、サドル部分の窓枠は独特な楕円形なのが特徴。 トラッドながらスーツスタイルにもハマる、上品な顔つきのコインローファーです。


11 ASHLEY/アシュレイ

カジュアルなイメージの強いローファーの中で、非常にドレッシーな雰囲気を醸し出すこの『ASHLEY』。 トゥは高度な職人技によるスキンステッチが施され、高級感も申し分ありません。スーツに合わせても違和感を感じさせない、洗練された印象はさすがです。


12 ROMSEY/ロムゼイ

エレガントな佇まいのチャッカーブーツ『ROMSEY』。 アンクル部分をライニングレスとし、一枚革ならではの柔らかさによって、足に伝わる痛みを軽減した軽快な履き心地も魅力。 スーツスタイルはもちろん、細身のデニムと合わせても実にエレガントに収まる一足。


13 ROCKY/ロッキー

今はなきコテージラインからの一足『ROCKY』。 ホワイトのステッチとバッファローレザー、それにノルウィージャン製法による堅牢な作りも魅力。 カントリー感の強いデザインですが、ジョンロブが手がけることで自然と上品な雰囲気も併せ持った一足に仕上がっています。

ジョンロブの魅力まとめ

ジョンロブは、各国の靴ブランドに製造を依頼していた経緯もあります。 伊ボノーラ、仏パラブーツ、英エドワードグリーンやクロケット&ジョーンズ等。 それぞれが名だたる一流靴ブランドですが、そのブランド達の独自の魅力を自然に吸収してきたことが、今のジョンロブのバックボーンとなっているのでしょう。  英国らしい質実剛健な仕立て技術と、フランスの芸術を浸透したデザイン性の融合によって生み出されるジョンロブのコレクション。 そこにエルメス譲りの素材や縫製、そしてエスプリを加味した上品でファッションコンシャスなデザインの靴は、 世界広しと言えど、並ぶものはないのではないでしょうか。 少し高価なお買い物になりますが、しっかり10年履くことを考えれば、高い買い物ではないと思います。 中古市場でも安定して高い価格で取引されています。こちらに掲載しているモデルはもちろん高価買取しておりますが、 それ以外のモデルでもジョンロブのシューズは高い買取価格でお買取り致します。 ベルトやバッグなど隠れた人気アイテムももちろんお売りいただけます。 ぜひ、皆様のご利用をお待ちしております。

簡単、便利な買取方法

梱包資材も無料でお届け!

申し込んで送るだけの簡単手続き

4つの便利な買取方法

最も人気の宅配買取を中心に、
お客様の状況に合わせたお買い取り方法をご提案

お取り扱いブランド

お持ちのブランド品が
想像以上に高く売れる
可能性がございます

強化買取ブランド

特に買取強化をしているブランドをご紹介
掲載ブランドは買い取り価格10%アップ致します

Alden / ARC’TERYX / Belvest / Berluti / BRUNELLO CUCINELLI / Camille Fournet / CANADA GOOSE / CESARE ATTOLINI / Church’s / CISEI / Crockett & Jones / Daniel & Bob / DUVETICA / EDWARD GREEN / EMMETI / ETTINGER / Felisi / GANZO / GAZIANO & GIRLING / GLENROYAL / GLOBE TROTTER / HERMES / HERNO / ISAIA / J.M.WESTON / JACOB COHEN / John Lobb / Kiton / LARDINI / LIVERANO & LIVERANO / LOUIS VUITTON / MACKINTOSH / MONCLER / MOORER / New Balance / Orobianco / Paraboot / Paul Smith / RIMOWA / RING JACKET / Sartoria Seminara / Saint Crispin’s / Silvano Lattanzi / Stefano Bemer / Stefano Branchini / Stile Latino / STONE ISLAND / TAGLIATORE / TANINO CRISCI / TATRAS / TIE YOUR TIE / Tricker’s / TUMI / Valextra / Whitehouse Cox / WILDSWANS / WOOLRICH / ZANELLATO / ZANONE / and More

メンズ専門だから
マニア級の取り扱い
がございます

取り扱いブランド一覧

メンズ専門店ならではの幅広い取り扱いブランド!
また、クラシックやトラッド系のマニアックなブランドにも対応。
リストにないブランドも多数お取り扱いさせていただいております。
お取り扱い内容や、お買取についてご不明の点はお気軽にお問い合わせください。

お取り扱いアイテム

売れないと諦めるのはまだ早い!?

売れないとあきらめるのはまだ早いかもしれません。

売れないだろう、と
諦めるのはまだ早い!?
かもしれません

お買い取り可能

お買い取りが難しいと思われがちなコンディションでも
アイテムに合わせてメンテナンスを行うリタリオリブロならお買い取りが可能な場合も
諦める前に是非一度ご相談ください。

買取可能です。

  • 裾上げ済みの衣類

    〇 裾上げ済みの物

  • ネーム刺繍が入っている

    〇 ネーム刺繍が入っている

買取可能です。

  • 角にスレがある

    〇 角にスレがある

  • シミや汚れがある

    〇 シミや汚れがある

買取可能です。

  • 表面にスレやキズがある

    〇 表面にスレやキズがある

  • 箱、袋など付属品がない

    〇 箱、袋など付属品がない

  • 発売から時間が経過している

    〇 発売から時間が経過している

  • ソールなど修理済みの物

    〇 ソールなど修理済みの物

これまでの実績と評価

リタリオリブロ
多くのお客様に
支えられています

お客様の97%にご満足いただきました

専門店ならではの高額査定や、スピーディーな対応を心がけ高い成約率を保っています。ご利用のお客様から頂いた、貴重なご意見なども社内改善に役立てる仕組みがございます。

お客様の70%がリピート

リタリオリブロのお買い取りをご利用のお客様100%に再びお使いただける様、1点1点丁寧なお買取りを心がけています。今後とも「このお店なら安心して任せられる。」と思っていただけるよう努めてまいります。

とても嬉しい
お客様からのお声
を頂きました

他店と比較しても優良です

貴店より以前から時々購入させて頂いていますし、服飾品の買取依頼も初めてではありません。イタリア系のメンズの服に関しては、CMもしている某有名買取店と比べて査定のスピード・価格共にとても優良です。今後もお願いすると思います。( 50代 男性 はじめて )

今までで一番でした!

初めての取引でしたがスピーディ、親切な対応と買取価格も満足しておりますまた、直ぐに買取お願いしたいと思っております。色々なショップで取引しましたがNO.1でした。ありがとうございました。( 40代 男性 はじめて )

よくある質問

 高級品や有名ブランドしかダメなのでしょうか?


有名ブランド以外にも、国内のセレクトショップで扱われている商品やオリジナル商品まで幅広くお取り扱いしております。取り扱いブランドをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

 夏に冬物などオフシーズンのアイテムは買取対象ですか?


はい、お買い取り対象です。当店では1年を通してお買い取りさせていただいております。時間が経過すると、買取価格も下がってしまう傾向がございますので、ぜひお早めにご利用ください。

 どこも高価買い取りをうたっていますが、本当に高いのですか?


弊社はクラシコイタリアやトラッドなどブランド買取専門店になりまして、長年の経験から販売力と知識を有しております。「分からないから安く買う」のではなく、「売れる自信があるから高く買う」というスタンスで、業界最高値を目指しております。

 お買い取りの利用に料金はかかりますか?


いいえ、完全無料となっております。査定はもちろん、送料なども一切頂いておりません。

 地方に住んでいますが、買取サービスは利用できますか?


はい、もちろんです。日本全国、どちらにお住まいでもご利用いただけます。費用も一切かかりませんので、ぜひ宅配買取をご利用下さい。

 一部のみキャンセルなどは可能ですか?


はい、可能でございます。お見積り結果にご満足いただけない場合は、無料でご返送させていただきます。